UV対策は、30代以降の年齢肌対策には欠かせません。

というのも紫外線による肌のダメージは、シミや肌荒れなどの肌トラブルを引き起こす可能性があるだけでなく

シワやタルミなどの肌の老化の原因にもなることとがあるからです。

しかも、加齢と共にお肌は乾燥しやすくなるので、より紫外線によるダメージを受けやすくなります

だから、年齢肌のUV対策には、紫外線カットだけでなく保湿のWのケアが大切です。

お肌の透明感と健康的な輝きを保つために、UV対策に積極的に取り組んでみませんか。

今回は、30代以降の年齢肌の老化を防ぐためのカギになる「UV対策」についてご紹介します。

知っていましたか?年齢肌を守るためのUV対策の基礎知識 

春から夏にかけては、紫外線のピークが訪れるので、積極的なケアが必要です。

まずは、UV対策の基礎知識からご紹介します。

有害な2種類の紫外線UVAとUVBの違いについて

紫外線にはUVAとUVBの2種類があります。

UVAは、 皮膚の奥深くまで到達し、真皮にダメージを与えます。

これにより、肌の老化(シワやたるみ)の原因となり、長期的には皮膚がんのリスクも高めます。

また、UVAはガラスを通過することができるので、室内でもUVA対策が必要になります。

UVAは、コラーゲンやエラスチンを破壊し、シワやたるみの原因となります。

長時間UVAにさらされることでメラニン生成を促し、シミやそばかすを引き起こします。

UVAにより、 真皮の弾力性が失われ、肌のハリが減少します。

それに対してUVBは 肌の表面に主に影響を与え、日焼け(サンバーン)や皮膚がんの原因となります。

肌が赤くなったり黒くなって日焼けしたと感じるときの犯人は、主にこのUVBの仕業です。

・UVBは皮膚の表面を焼き、赤みや炎症を引き起こします。
・ 表皮細胞のDNAに損傷を与え、長期的には皮膚がんのリスクを高めます。
・ UVBはメラノサイトを刺激し、メラニンの過剰生成を促すため、シミやそばかすが形成されます。

 
よいこ
野外でなくても、窓際で作業をする場合は、UVAがお肌に降り注いでいます。30代以降の加齢肌さんが特に気をつけなければいけないのは、お肌の老化を引き起こすUVAへの対策になります

シミを予防するための紫外線対策は顔だけではダメ

UV対策には、日焼け止めや日傘などのアイテムを活用することが一般的です。

ただ、紫外線対策は顔だけではなく、体全体にUV対策を意識することが重要です。

というのも、必ずしも紫外線を浴びた場所にシミができるわけではないからです。

顔、首やデコルテ、手足、髪やその頭頂部、そして目などからも紫外線が体内に取り込まれてしまうので、パーツに応じたUV対策が必要です。

・顔 ファンデや日焼け止め、帽子、日傘で 

・首、デコルテ 日焼け止めやスカーフ、日傘で

・腕、脚 日焼け止め(スプレータイプがお手軽)やUVカット加工された長袖、長ズボンで

・髪やその頭頂部 スプレータイプの日焼け止め、帽子、日傘で

・目 UVカット眼鏡やUVカット加工されたサングラスで

 
よいこ
UV対策は顔だけでなく全身に気を配ることが大切です。目や頭部のUVは忘れられがちになっていないでしょうか?シミができやすい方は、うっかり紫外線を浴びているボディパーツがないかを意識して生活されてはどうでしょうか

いやぁ、美しさのかけらもなくてこれは無いなと思うのですが、たまにこんな方を見かけます。

つば広帽子にハイネック(スカーフ)で、顔と首周りをカバー

地面からの照り返しを恐れてUV加工のフェースマスクも付け

さらには目を守るサングラス・・・なんていでたちがベストなんでしょうけどね。

シミは増やしたくないし若い肌を保ちたいけど、見た目の美しさをとるかは悩みどころです。

一年中日焼け止めの習慣がベスト!紫外線量が多いのは夏だけでなく、春もです

紫外線量が多いのは夏だけと思っていませんか?

紫外線と言えば夏のイメージですが、ピークは夏でも、肌が紫外線ダメージを受けやすい時期は春から夏にかけてですので、春先から油断なく準備しましょう。

しかも、3月からもう紫外線量は増えていて、5月以降は夏と変わらない紫外線を私たちは浴びます。

さらに言えば、日焼け止めは夏だけでなく、年間を通して使用するべきです。

紫外線が強くないと思われがちな曇りの日でも、80%以上の紫外線が地表に届くので油断は禁物です。長期的に見ると大きな違いが現れますので、お肌のエイジングケアのために、デイリーに日焼け止めを使用して、一年中UV対策を心がけて過ごすことがよりよいです。

日焼け止めの塗り方紫外線対策の適切な方法

日焼け止めを効果的に使用するためには、適切な塗り方が非常に大切です。

まず、日焼け止めは一気に大量に塗るのではなく、少量を複数回に分けて塗り重ねることがポイントです。

手のひらに適量を出し、両手で温めてから顔全体や首元に優しく広げます。

特に目元や鼻の周り、耳の後ろなど紫外線が強く当たる部分も忘れずに塗りましょう。

均一に広げるためには、円を描くように軽くマッサージしながら塗ることをお勧めします。

また、薄手の衣類では、衣類で隠れている部位にも紫外線が肌に届く場合があるので、衣類で隠れている部分にも塗るのが望ましいです。

日焼け止めの他にも、UVカット効果のあるスキンケアアイテムを使用することもおすすめです。

大人の紫外線対策は“保湿”とセットで行うのが必須!

日焼け止めを塗ったあとで、なんだか肌が乾く感じはありませんか?

それが年齢肌に移行しつつあるサインです。

大人の肌は年齢とともに乾燥しやすくなります。

そこで、紫外線対策には保湿ケアも併せて行うことが必須です。

低刺激で、保湿効果もあるお肌の乾燥を感じにくいUVアイテムを選んで使ったり、

化粧水を2度3度と重ねて塗布して、しっかりとお肌に保水してから次のステップに進めたり

いつもよりコクがある保湿効果の高いスキンケアアイテムを使用することで、肌の水分バランスを整えながら紫外線から肌を守ることができます。

また、肌が乾燥していると、紫外線ダメージを受けやすくなります。

乾燥した肌はバリア機能が低下して、紫外線による刺激から肌を守ることが難しくなるからです。

保湿ケアをしっかりと心がけることは、肌をうるおいで満たすだけでなく、紫外線からのダメージを軽減することにもつながるので、いつも意識しておきたいものです。

 
よいこ
大人肌では、UV対策と保湿ケアを組み合わせることが、しっとりとしたお肌を保つために大切なポイントです。ビタミンC、ビタミンE、フェルラ酸などの抗酸化成分が含まれた美容液やクリームを使うのもおすすめです。

年齢肌のためのUV対策のまとめです

シワやタルミなどの肌の老化の原因にもなることとがある紫外線をカットするUV対策は、30代以降の年齢肌対策には欠かせません。

また、加齢と共にお肌は乾燥しやすくなり、より紫外線によるダメージを受けやすくなるので、UV対策を行う事は美肌への第一歩です。

UVAとUVBに対応している日焼け止めを利用して、外出時には2~3時間ごとに再塗布しましょう。

年齢肌は乾燥しやすいため、日焼け止めの前後にしっかりと保湿を行いましょう。

・日焼け止め以外にも、帽子やサングラスで顔や目元を、長袖のシャツやUVカット素材の服を着用することで、手足を直接紫外線にさらさないようにしましょう。

年齢肌に悩む方は、紫外線による肌への影響を理解し、UV対策を徹底することで、もっと健康で若々しい肌を保つことができますのでお試しください。

最新情報をこちらでチェックできます!
>

コスメや健康食品を中心にいろいろモニターをしてきました。その中から気になって詳しく調べたことやお気に入りをご紹介しています。

CTR IMG