毎年、我が家にバラのつぼみが出始める頃、いつの間にかやってくるのが、
虫・ムシ・ムシ・・・・ うお~~きりがないぞ
そこで、こちら試してみました~~♪

アースガーデンの ロハピ 1000ml です。
これねぇ、食品原料99.9%でできた殺虫殺菌剤で
安心な素材を使いながら しっかりと病害虫対策をしたい方におすすめの殺虫剤なんですよ。
しかも!

黒星病、うどん粉病のような病気にも効果を発揮してくれるみたい。
ではでは、さっそくご紹介したいのですが
虫がだめ!両生類もダメ!!という方には、ちょっと見るだけでもダメな写真があるかもしれませんので、
いや・・いける!‥という方だけ、ここからご覧ください。

これこれ、毎年悩まされているのがこのアブラムシですよ。
バラの花芽のふっくら丸くておいしいところに群がって、チューチューやるものだから
片っ端から手で取っていました。
というのも、私、バラのほかにも好きなものがいて
この子です
害虫が付きやすいバラには、それを食べにくる ごひいきのカエルさんが常駐していますので、
強い薬は使いたくないんです。
でも、これは困る

そこで、食品原料99.9%でできた殺虫殺菌剤「アースガーデン ロハピ」でやっつけてみました。
おりゃ!イケェ~~~!!

ノズルの勢いが2パターン選べて、近くにふんわりかけるスプレーと
遠くでも狙える噴射があるから、とげが痛くて近寄れないバラの茂みの奥の方まで薬が届きます。

1000ml入っているので、容量もたっぷり
虫には直接かけないと効果が薄いみたいなので、たっぷりと噴霧しました。
しばらくして見てみると

チーーーン R-15 映倫で少しぼかしてあります ^^
ただ、すべてが一度に撃沈したわけではないので、また様子を見て噴霧する予定です。
今回は花でしたが、家庭菜園で野菜を作っている方もいると思います。
虫が全滅する殺虫剤は、人の体にも影響を与えるから、噴霧したら2週間くらいは空けてから収穫したいところですが
それって なかなか難しいですよね。

だから、
より安心して使える食品原料99.9%でできた殺虫殺菌剤 ロハピ 1000ml
急に暖かくなってきたので、一気に虫の元気が良くなる季節です。
虫と病気を撃退しながら、おいしく安全に食べるために
選択肢の一つとして使ってみるのもいいかもしれません。
アマゾンで販売されています。